日本眼科医会、日本視覚障害者団体連合、NHK千葉放送局などの後援のほか、株式会社ラビット、千葉県視覚障害者福祉協会などの協賛が決定!
スーパーライブは誰一人取り残さない共生社会実現へ向けて、今年も全国規模のチャリティー音楽祭開催を実現します!
前売券は5月1日よりチケットぴあにて全国発売! 一律2,000円で、全席自由席(当日券は2,400円)。収益プラス計上分は全てチャリティー募金となります。
第4回チャリティー音楽祭スーパーライブ2023のチケットぴあ情報ページ Pコード:236941 (セブンイレブンでお買い求めの際はPコードがあるとスムーズです)
▼ 第3回チャリティー音楽祭 スーパーライブ2022 動画全編公開 ▼
昨年10月、来場者の多くが涙した、感動のスーパーライブ動画の全編をお楽しみ下さい!
▽ 最新トピック
3月24日(金)更新 ▽
日本視覚障害者団体連合、日本網膜色素変性症協会、日本盲導犬協会、日本点字図書館の後援が決定!
日本眼科医会の後援が決定!
日本身体障害者団体連合会の後援が決定!
日本テレビ小鳩文化事業団、NHK千葉放送局、千葉テレビ放送、SkywaveFMの後援が決定!
日本チャリティー協会の後援が決定!
株式会社パリミキの後援が決定!
横浜市視覚障害者福祉協会の後援が決定!
神奈川県網膜色素変性症協会の後援が決定!
埼玉県視覚障害者福祉協会の後援が決定!
茨城県視覚障害者協会の後援が決定!
群馬県視覚障害者福祉協会の後援が決定!
全国盲導犬施設連合会の後援が決定!
株式会社ラビットの協賛が決定!
千葉県眼科医会の後援が決定!
千葉県視覚障害者福祉協会、千葉県網膜色素変性症協会の協賛が決定!
スーパーライブはすみだ産業会館サンライズホールで毎年11月開催の視覚障害者向け総合イベントサイトワールドを応援しています!
点字毎日の後援が決定!
公益社団法人 NEXT VISIONの後援が決定!
緑内障フレンド・ネットワークの後援が決定!
株式会社アメディアの後援が決定!
千葉県、千葉市、浦安市、船橋市、鎌ヶ谷市、習志野市、八千代市、柏市、流山市、松戸市、成田市、木更津市、佐倉市、印西市、八街市、四街道市、袖ヶ浦市、市原市、茂原市、大網白里市の後援が決定!
千葉県教育委員会、千葉市教育委員会、船橋市教育委員会、習志野市教育委員会、八千代市教育委員会、柏市教育委員会、松戸市教育委員会、佐倉市教育委員会、四街道市教育委員会、市原市教育委員会、木更津市教育委員会、茂原市教育委員会、大網白里市教育委員会の後援が決定!
千葉県社会福祉協議会、千葉市社会福祉協議会、千葉県文化振興財団、千葉市文化振興財団の後援が決定!
株式会社地域新聞社の後援が決定!
NPO法人ユニバーサル・アクセス・デザイニングの後援が決定!
今年は東京パラリンピック閉会式でとりを勤めた聴覚障害の手話パフォーマーRIMIさんと視覚障害の女性ボーカリストの夢の共演や、『薔薇が咲いた』でおなじみのマイク真木さんの出演も予定されています。
ホーム転落をなくす会の代表でNHK視覚障害ナビ・ラジオのアナウンサーでもおなじみの高山久美子さんによる講演が決定!
福祉機器展や相談会などを中心とした、視覚障害者支援イベント「第18回 アイフェスタinちばの千葉市美浜文化ホール4Fでの同日開催が決定!
千葉日報、読売新聞社千葉支局、毎日新聞社千葉支局、東京新聞千葉支局、産経新聞社千葉総局、朝日新聞社千葉総局の後援が決定!
船橋市視覚障害者協会、株式会社ONESELFの協力が決定!
チーム柏、障害福祉サービス青葉、ココロスキップ、株式会社森興業の協賛が決定!
スーパーライブを後援する日本テレビ小鳩文化事業団の創立10周年記念イベント・視聴覚障害者との共生を文化芸術活動の視点から考える『全身で感じて楽しもう タップダンスと。タンゴと。バレエと。』をぜひご視聴下さい!
スーパーライブ2023の出演『一般枠』の募集期間は2023年1/1~2/28です(障害の有無に関わらず、出演アーティストを広く募集します・音源審査会あり)。
出演希望の方は一般枠出演者募集要項を確認の上、募集要項に記載のメールアドレスへお申し込みください(今年の募集は終了しました)。
10月18日(火)のNHK総合『首都圏ネットワーク』の番組内で、チャリティー音楽祭スーパーライブ誕生のドキュメントが放送されました!
チャリティー音楽祭スーパーライブ誕生のドキュメントの記事が、NHK千葉のウェブサイトで公開されています。ドキュメントの動画も視聴可能です。
スーパーライブ2022は秋晴れに恵まれ、笑顔と感動の渦巻く中、無事その幕を閉じました。過去最大のご来場者数と過去最大の募金総額となりました!
募金総額:81782円。内訳は下記の通りです(それぞれに受領書のPDFのリンクを貼ってあります)。
日本網膜色素変性症協会・網膜募金:56282円、
日本盲導犬協会募金:25500円。
ご協力いただきましたスタッフ・ボランティアの皆さん、また出演者、ご来場者の皆さん、本当にありがとうございました!
▼ 第4回チャリティー音楽祭 スーパーライブ2023 実施要項 ▼
スーパーライブ2023は
2年連続となる、千葉ベイエリア・幕張新都心近郊での開催が決定!
総座席数354(車いす席3席)
夜の海のイメージの黒を基調としたデザイン
プロセニアム形式のメインホール
千葉市美浜文化ホール
で開催!
全15組以上の素晴らしいアーティストのライブ演奏を大きな波に乗せ
再び大迫力の音響モニターシステムが
一体感のあるワンスロープの会場を
感動の渦へと引き込みます!
日時: 2023年10月21日(土)
11時 開場 11時30分 開演 18時 終演(予定)
会場:千葉市美浜文化ホール(メインホール)
アクセス:東京駅より約40分、海浜幕張駅となり、JR京葉線・検見川浜駅北口より徒歩8分。
JR京葉線・検見川浜駅から美浜文化ホールまでの徒歩ルート案内
または、JR総武線各駅停車・新検見川駅より、バスで約10分(南口バスロータリー4番乗場より乗車、3つ目の停留所「美浜区役所」下車、徒歩2分)。
バスの行き帰りの時刻表も含めた、新検見川駅からバスによる美浜文化ホールへの詳しい案内は、新検見川駅からバスをご利用の方へをご確認ください。
お車でお越しの際は、美浜文化ホール(無料専用駐車場/144台)あり。
チャリティー募金先:網膜募金、日本盲導犬協会募金
主催:一般社団法人 視覚情報サポートラジオ
協賛:
株式会社ラビット、
社会福祉法人 千葉県視覚障害者福祉協会、
千葉県網膜色素変性症協会、
株式会社森興業、
チーム柏、
障害福祉サービス青葉、
ココロスキップ
協力:
船橋市視覚障害者協会、
株式会社ONESELF、
きみや
後援:
公益社団法人日本眼科医会、
社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合、
公益社団法人日本網膜色素変性症協会、
公益財団法人 日本盲導犬協会、
認定NPO法人 全国盲導犬施設連合会、
社会福祉法人 日本点字図書館、
公益社団法人 NEXT VISION、
NPO法人 横浜市視覚障害者福祉協会、
神奈川県網膜色素変性症協会、
公益社団法人 埼玉県視覚障害者福祉協会、
社会福祉法人 茨城県視覚障害者協会、
公益社団法人群馬県視覚障害者福祉協会、
木更津市視覚障害者福祉協会、
一般社団法人緑内障フレンド・ネットワーク、
毎日新聞社点字毎日、
株式会社パリミキ、
社会福祉法人日本身体障害者団体連合会、
公益財団法人日本チャリティー協会、
公益財団法人日本テレビ小鳩文化事業団、
NHK千葉放送局、
千葉テレビ放送、
SKYWAVE FM、
株式会社アメディア、
ホーム転落をなくす会、
千葉県眼科医会、
千葉県、
千葉市、
浦安市、
船橋市、
鎌ヶ谷市、
習志野市、
八千代市、
柏市、
流山市、
松戸市、
成田市、
木更津市、
佐倉市、
印西市、
八街市、
四街道市、
袖ヶ浦市、
市原市、
茂原市、
大網白里市、
千葉県教育委員会、
千葉市教育委員会、
船橋市教育委員会、
習志野市教育委員会、
八千代市教育委員会、
柏市教育委員会、
松戸市教育委員会、
佐倉市教育委員会、
四街道市教育委員会、
市原市教育委員会、
木更津市教育委員会、
茂原市教育委員会、
大網白里市教育委員会、
社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会、
社会福祉法人 千葉市社会福祉協議会、
公益財団法人千葉県文化振興財団、
公益財団法人千葉市文化振興財団、
株式会社地域新聞社、
千葉日報、
読売新聞千葉支局、
毎日新聞社千葉支局、
東京新聞千葉支局、
産経新聞社千葉総局、
朝日新聞社千葉総局、
社会福祉法人 東京光の家、
社会福祉法人愛光、
社会福祉法人あかね、
NPO法人トライアングル西千葉、
NPO法人ユニバーサル・アクセス・デザイニング、
一般社団法人千葉市身体障害者連合会、
NPO法人スラッシュ
「見えない力で未来は変わる、変わった世界にみんなで立ちたい!」
これが、チャリティー音楽祭スーパーライブのキャッチフレーズです!
『見えない力』とは、音楽の力、優しさ・思いやりのもつ力のこと。
見える、見えないに関わらず、あらゆる違いを乗り越えて
誰一人取り残さない、共生社会の実現に向けて
今年も輝く未来を奏でよう!
▼ 出演アーティスト情報など(第4回チャリティー音楽祭『優先枠』エントリー確定者一覧、出演の正式な決定は5月1日になります) ▼
①東京都墨田区より、東京パラリンピック2020で素晴らしい演奏を披露された盲目の女子高生シンガーソングライターわたなべちひろさん
公式サイト
YouTube
②東京都より、福岡県出身・24時間テレビに出演するなどの他、海外でも活躍されている全盲のプロソプラノシンガー 沢田理絵さんと、作曲家でピアニスト・みながわちかこさん。お二人が奏でる素晴らしい楽曲が、会場を感動の渦へと引き込みます!
公式サイト
YouTube
③横浜市からは東京パラリンピック2020パラアスリートソング『リアルビクトリー』を作った、横浜市盲特別支援学校教諭、盲目のシンガーソングライター 栗山竜太さん
公式サイト
YouTube
④京都府より、作り出すオリジナル楽曲が聴く人の心を捉えて離さない、そして自ら素晴らしい高音域で歌い上げる、盲目のシンガーソングライターharu.さん 10歳の娘さん(ストロベリーさん)がコラボ♪ ユニット名は『haru.kobayashi&ストロベリー』
公式サイト
YouTube
⑤東京都足立区より、その豊かな表現力で聴く人すべてを幸せと感動の渦に引き込んでいく、20歳の盲目のピアニスト佐藤翔さん ドラマーとしても素晴らしい才能をもつミュージシャンで、魅力あふれるマルチプレイヤーです♪
YouTube
⑥千葉県船橋市出身、東京パラリンピック閉会式で見事な歌声を披露された、視覚に障害のある女子高生ソプラノシンガー 小汐唯菜さん
公式ツイッター
YouTube
⑦現在FM番組など多数出演中、川中美幸さんにも楽曲提供をされている青森県出身の全盲のシンガーソングライター 板橋かずゆきさん
公式サイト
YouTube
⑧大阪からは、ピアノ弾き語りのスペシャリスト、全盲のシンガーソングライター 福本淳さん
公式サイト
YouTube
⑨横浜からは東京FM未確認フェスティバルでファイナル進出など、輝かしい実績を持つ 20歳の盲目のシンガーソングライター Ko-seiさん
公式サイト
YouTube
⑩東京都日野市より、谷村新司さんからの楽曲提供を受けるなど素晴らしい演奏とその歌声が際立つ、東京光の家、光バンド
出演メンバーは全員全盲で、重複障害を抱える方々もいます。
公式サイト
YouTube
⑪千葉県千葉市より、圧巻の高音域の伸びと、歌声が持つそのパワーの魅力は誰もが認める素晴らしさ、全盲のソプラノシンガー 中野早苗さん
⑫東京FM未確認フェスティバルでセミファイナル進出!千葉市より、大学生スーパーギタリスト YUSUKEさん 素晴らしい演奏技術で来年も会場を圧倒します!
YouTube
⑬オリジナル楽曲がテレビCMにも採用されるなど、素晴らしい才能のお二人、千葉市の実力派ユニットバンド クェーカー
スーパーライブのスタートにふさわしい、魅力あふれる女性ボーカルと実力あるギター演奏のコンビネーションが、まずは会場に集まった皆さんを盛り上げます!
公式サイト
YouTube
⑭千葉県印西市より、一昨年のNHKダメ自慢で優勝するなど、歌も笑いも一流の、全盲のご夫婦ユニット プリン♡ハート 今年も笑顔いっぱいのステージをお届けします♪
⑮横浜で開催した第2回チャリティー音楽祭スーパーライブ2022で総合司会を務めためおとまんざいが、実力派アーティストとして出演! 見事な演奏と男女ボーカルが織りなすハーモニーで会場の皆さんの心を揺さぶります。
YouTube
⑯東京パラリンピック2020閉会式で、とりをつとめた聴覚障害の手話パフォーマーRIMIさんが、今年スーパーライブで視覚障害のアーティストと夢の共演へ!
⑰特別ゲストにはマイク真木さん あの『薔薇が咲いた』のギター弾き語りによる歌声が、今年も会場に響き渡ります♪
公式サイト
YouTube
☆千葉県市原市より、即興演舞のこころ舞踊団が登場! 今年も全盲の出演アーティストたちの歌や演奏とコラボして、鮮やかな素晴らしい即興演舞が繰り広げられます♪
公式サイト
YouTube
その他、ご紹介ゲストが多数いらっしゃいます。
①埼玉県ヘルプマーク大使の古川信行さんより、『ヘルプマーク』についてのお話
②ココロスキップの施設長・大政まみさんより、『点字名刺』などについてのお話
③視覚障害のある生徒さんも楽しく通っている高田馬場NAOウクレレスクールのNaoさんがゲストで出演。会場の皆さんに、ウクレレの楽しさをお伝えします♪
④千葉市中央区を中心とした訪問サービス事業所障害福祉サービス青葉の代表・根本さんより、実際に行っている同行援護事業などについてのお話しがあります。
⑤株式会社ワンセルフ代表取締役・飯田さんより視覚障碍者が一般的に必要とする支援制度の中で実際にワンセルフが取り組んでいる事業等に関するお話
⑥公益社団法人 日本網膜色素変性症協会(JRPS)理事・菅谷久美子さんより、目の難病『網膜色素変性症』についてのお話や、網膜募金に関するお話などがあります。
⑦公益財団法人 日本盲導犬協会のご担当者様より、盲導犬への理解のお願いや協会の活動などについてのお話しがあります。
⑧ホーム転落をなくす会の代表でNHK視覚障害ナビ・ラジオのアナウンサーでもおなじみの高山久美子さんによる、ホーム転落をなくす会の活動についてのお話などがあります。
このほか、総合司会から目の病気のことや視覚に障碍のある方々に関するお話、盲学校に関するお話をする時間などもあります。本イベントは、音楽を通じて文化振興に寄与することにとどまらず、医療や障害福祉に関する有益な情報の提供をするなどしており、共生社会の形成に向けた生涯教育や人権教育の場としても重要な役割を発揮する『音楽と福祉の総合イベント』となっています。
【イベント当日の、ホールまでの経路案内や案内係の配置などについて】
JR京葉線・検見川浜駅から千葉市美浜文化ホールまでのルートを(第2回の)総合司会のめおとまんざいが、点字ブロックに沿って案内する動画を制作していますので、ご来場の際、参考にしていただけたら幸いです。
午前中は、JR京葉線・検見川浜駅改札を出た右方向の北口付近に、『第4回チャリティー音楽祭 スーパーライブ2023』のポスターフレームを持った案内係が立っていますので、わからないことなどございましたら遠慮なくお聴きください。
また同様の案内係は、JR新検見川駅改札を出て左方向、南口付近、その新検見川駅からバスを利用した際に下車予定となる「美浜区役所」停留所付近及び100mほど離れた横断歩道付近、千葉市美浜文化ホール入り口付近にも立つ予定です。
外の案内係も含め、会場でのスタッフは全員が、オレンジ色のネックストラップにスタッフ章をつけて首から提げていますので、何かありましたらすぐお声がけください。
当日、千葉市美浜文化ホールまでの行き方に不安のある方はできるだけ午前中にご来場いただけますよう、お願いいたします。万が一、午後以降などの来場に際し、ホールまでの行き方で困った際は、視覚情報サポートラジオ事務局(043-445-8496)までご連絡下さい。
【チケット購入に関する諸注意など】
前売券は、2023年5月1日より、チケットぴあにて発売します。全国のセブンイレブンの店頭端末機にてお買い求めいただけます。
ただし、セブンイレブンの端末機での購入には手数料が110円かかります。予めご了承ください。
なお当日券は2,400円となります。
小学生以下は入場料無料となります。ただし、同行者(ガイドヘルパーの方など)も含め、すべての大人の方(中学生以上の方)は入場料は発生しますのでご留意ください。
『一般受付』にて入場される方(出演者及びスタッフ関係者以外)におかれましては、万が一定員(354名)をこえそうな場合、入場制限をかける可能性もございます。その際は、前売券をお持ちの方を最優先としまして入場受付手続きをさせていただく場合がありますので、できるだけ前売券をお買い求めいただけますようお願いいたします。
例年通り、みんなで作るチャリティー音楽祭のコンセプトに基づき、スタッフは勿論、出演者及びその関係者の方々にも、当日は、『出演者・スタッフ関係者受付』にて2000円(イベント共済金)のお支払いをお願いしております。ご協力宜しくお願い致します。
なお、協賛・協力団体の会員の方々及びその会員の入場受付の際同行された方についても、一般の受付にはなりますが、当日2000円のお支払いで入場可能です。
【食事など、その他の当日の留意点】
ライブホール内では、お食事はできません。また飲み物は水などのペットボトルにしていただき、こぼしたりしないようご協力宜しくお願いします。
お食事は受付のホワイエを出た2階の休憩スペースまたはその近くにあるカフェでお願いいたします。また、出たゴミは各自皆様でお持ち帰りいただきますようお願い致します。
一番近くのお店(コンビニ)には、美浜文化ホールの建物の前にある郵便局の1階にローソンがあります。後は10分ほど歩きますが、検見川浜駅近くにはイオンやPIAなどの複合施設があるので、そこにあるレストランなどで食事をすることも可能です。
2022年12月9日現在、千葉市のガイドラインに基づき、スーパーライブでは十分な感染防止対策を行う方針です。ご来場の皆様のご理解・ご協力を宜しくお願い致します。
入場時は、2階受付のあるホワイエ入り口付近に、近づくだけで簡単に検温ができる、検温装置と、消毒液が用意されております。また、文化ホール内では、マスクの常時着用をお願いいたします。
なお、対策内容につきましてはスーパーライブ2023の感染防止対策ガイドラインをご確認いただけますようお願い致します。
今年も、スーパーライブオリジナルボールペンを、ご来場者全ての皆様に贈呈する予定です。アンケート記入の際にご活用いただけたら幸いです。
出演アーティストのオリジナルCD販売も特設ブースを設置して、2Fの受付のあるホワイエで行います。売り上げの一部はチャリティー募金となりますので、ぜひ多くの皆様にお買い求めいただけましたら幸いです。
今年も当日は動画のライブ配信は行わず、後日の動画公開のみとなります。ぜひライブの音楽を会場にてお楽しみいただけますよう、心よりご来場をお待ち申し上げます。
万が一、イベント当日が悪天候・自然災害等の影響で、全交通機関が麻痺するなどした場合、イベント中止の判断基準に基づき、主催者側で開催の中止を判断する可能性があります。その場合はこちらの公式サイトのトピックで前日の23時までにお知らせいたします。ご不安がある場合お出かけ前には公式サイトの確認をお願いいたします。
本イベントに関しまして、ご質問などございましたら、以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
また、お電話や直接メールアドレスをご入力いただいてのお問い合わせにも対応しておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
一般社団法人 視覚情報サポートラジオ 事務局: 043(445)8496 受付時間:9時~18時
メール rp@airfolg.jp